ブータン発オーガニック・コットンに出会う旅~「衣の自給」をめざす村へ ※終了しました
「畑から衣」までのプロセスをまるごと体験!40年ぶりに復活したブータン在来コットン。『地球の歩き方』にも載っていない人口1600人の小さな村からはじまる一村一品運動。その現場を自分の目で見にでかけませんか?
団体名 | 環境文化NGO・ナマケモノ倶楽部 | ||
---|---|---|---|
住所 | 東京都江東区大島6-15-2-912 | ||
TEL | 03-3638-0534 | FAX | 03-3638-0534 |
URL | www.sloth.gr.jp | info@sloth.gr.jp |
訪問国・地名 | ブータン、チモン村 |
---|---|
実施月 | 5泊7日(11/10-16) |
テーマ |
|
参加費 | 大人35万5000円、学生32万円(渡航諸費用別途) |
定員 | 5名 |
旅行形態 | 旅行企画 : 募集型企画旅行 旅行会社名 : 旅行会社名 : 株式会社 マイチケット(エアーワールド(株)代理店) 申し込み : 株式会社 マイチケット |
ツアー内容 :
インドから陸路で入る東ブータン。目指すは、「懐かしい未来」を体現しているスローな村、チモン。5年目になるブータン在来コットンの収穫時期にあわせ、3日間滞在。「畑から衣まで」のプロセスをまるごと体験できる貴重な旅。
でんきや道路がいちばん遅く入った村が実践する「ちょうどよい開発」とは?チモンが誇る地産地消100%の食卓も聞き書きの価値十分!
「GNH」(国民総幸福)のHはハピネス。お金では買うことのできない「豊かさ」を、水、土、生態系、コミュニティ、家族、ローカリズム、農、食、時間、伝統文化といったキーワードで考える旅をお届けします。
1日目 | 未明羽田発。バンコク、デリー経由、インド・グワハティ空港着。専用車にてブータン入国。オリエンテーション。 |
---|---|
2日目 | チモン村へ。夕方着、民泊。 |
3日目 | コットン収穫のお手伝い。村人へのインタビュー。 |
4日目 | 手紡ぎ、織り、草木染のワークショップ参加。村人と交流会 |
5日目 | チモン村に別れを告げ、国境へ。 |
6日目 | ブータン出国。バンコク経由、日本へ(機内泊) |
7日目 | 早朝、羽田空港着。現地解散 |
BOPビジネスCDM植林Docue!GNH(国民総幸福)HIV/エイズKJ法NGO的生き方NO!人身売買・児童買春NPOハロハロODAPRAREDDプラスえびアキラエコビレッジオーガニックオーガニック・コットンカレーグローバル人材育成プログラムコーヒーゴミ集積場・スカベンジャーシャーマンジェンダーと開発ストリートチルドレンスローライフソーシャルビジネスゾウタイで迎えるクリスマス・新年チャリティ・ラントレッキングニョニャババ料理パトロール体験ヒマラヤの秘境ピナツボ火山被災地フィールドワークフェアトレードホームステイマイクロファイナンス・マイクロクレジットマングローブマングローブ植林ユースワークショップ世界遺産五体投地人材育成研修他民族社会・他民族国家仲間との出会い企業訪問伝統文化・少数民族住居・学校建設ワーク保健医療児童労働原発参加型開発収入向上地元学地域づくり地雷原見学女性と貧困女性のエンパワーメント女性グループ・地域と女性子どもたちとヨガ子どもとキャンプ子どもの健康子どもの教育子どもの権利・子ども参加孤児院学校宗教・エスニシティ対話型ファシリテーション少数民族帰還民幸せ・豊かさ復興循環型生活・自然エネルギー戦争・歴史棚田植林水産資源沐浴海漁村・漁業漁村・漁業漁業現地NGO・住民組織訪問環境環境・環境汚染・環境回復環境保全環境汚染・環境回復瞑想体験神降ろしを行う奇祭移民・移住労働者緊急支援自然資源管理被災地支援・復興支援路上演劇農村開発・農業体験都市と地方障がい児障害・福祉雇用